小中における算数や数学で、児童や生徒が苦手とする内容について、どうしてわからない状況に陥っているのか、どうすれば少しでも分かるようになるのかについて研究しています。
教えている内容はそもそもどのような概念であるか、その概念を算数教育、数学教育で扱うためにどのようなシェーマを使えばよいのか、児童・生徒の認識を踏まえ、現場の先生方に具体的な授業の提案をしています。
児童・生徒の理解を得られにくい分野(割合、かけ算の意味、速さ、一次関数、変化の割合、展開と因数分解など)について校内研修で検討した授業案で実践をした結果、児童・生徒の理解がはかられたことの報告を受けています。
現場の先生方が困っていることに対して、算数・数学の分野で貢献していきたいと思っています。そのために先生方との勉強会をもち、日常的に活動をしていくことが必要だと考えています。どしどしお声をかけていただけれと思います。理論的な学習、実践的な学習(授業プリントの提供、教具の紹介など)を発信していきます。
日本数学教育史学会、日本数学教育学会、近畿数学教育学会、数学教育協議会、近畿地区数学教育協議会、全国数学教育学会