お問い合わせ

カテゴリバイオ・ライフサイエンスの一覧(71 件)

水産資源の有効利用のためにゲノム情報を読み解く!
五十嵐 洋治
酵素を探す、有用糖質をつくる
磯野 直人
新規微生物資源を探索し、多様な社会課題を解決する
市川 俊輔
魚病の発生機構を明らかにして防除法を開発する
一色 正
ゼロエミッション型社会構築を目指した天然動植物の食品および化粧品素材への有効活用
伊藤 智広
伊藤 黎
医工連携で取り組む力学的アプローチによる生体機能の解明
稲葉 忠司
ゆっくりと未来の幸せを育てる
呉 婷婷
地域で育まれた在来品種、地域を活かす多様性、食糧生産が全ての基本
梅崎 輝尚
生分解可能なバイオマスマテリアルの開発研究
王 秀崙
造血・リンパ球分化の解明と免疫細胞療法への応用
大石 晃嗣
研究成果・知的財産の権利化・活用に関する相談をお受けします。
岡村 実奈
種の眠りと発芽の調節メカニズムを明らかにして穂発芽を克服する
加賀谷 安章
美味しい海苔をつくり続けるために
柿沼 誠
天然(植物、昆虫、食品)由来の機能性成分の精製単離、化学構造決定
勝崎 裕隆
食品成分や化粧品素材の応用可能性の探索 (3次元ヒト皮膚モデル、リポソーム製造装置)
加藤 信哉
医工連携、産学官連携など、異分野融合から新しい価値を生み出します
加藤 貴也
光合成生物の特徴を活かした研究
加藤 浩
三重県の救急・集中治療・麻酔科学の分野に特化した人材の育成を目指します。
川本 英嗣
微生物の力でバイオマスから水素生産
木村 哲哉
食品に含まれる機能性成分の研究
栗谷健志
細胞増殖の仕組みを理解することで、がんや老化を理解し治療に役立てる
後藤 英仁
世界初の画期的な植物育種法により気候変動や病害に強い作物を創る
小林 一成
人間環境で活躍できるロボットと下肢の運動機能で社会に貢献
駒田 諭
家畜の飼料の栄養評価
近藤誠
分子を破壊する光操作技術の開発
設樂 久志
脳の神経回路の機能が書き換わる仕組み
實木 亨
海藻類を用いた持続可能な資源循環技術の開発とクールアース、クリーンアースの実現を目指して
柴田 敏行
小型魚類ゼブラフィッシュを用いて医学・生命科学研究を行っています
島田 康人
スポーツ科学でパフォーマンス向上を目指す
水藤 弘吏
バイオプロセスを積極的に利用~豊かな生活・きれいな環境を~
末原憲一郎
作物の診断技術による新たな食料生産を
鈴木 哲仁
衣・食・住を支える品種改良の基盤を
諏訪部 圭太
持続的な食料生産の基盤を構築する
関谷信人
ゼブラフィッシュを用いたヒト疾患モデルの開発とその応用
臧 黎清
21世紀はゲノムの時代
竹林 慎一郎
光で記憶の謎を解き明かす
竹本 研
海の微生物ハンター
田中 礼士
クライオ電子顕微鏡による分子観察情報から医薬品・環境分野への応用
谷 一寿
生物資源の有効活用と生物機能の利用を目指した研究
田丸 浩
科学を英語で学んで日本から世界へ
Thalagala Arachchige Tharanga Piyamali Thalagala
ヒルガオ科植物の他殖性のメカニズムの解明と交配育種への応用
土屋 亨
水圏生物の持続的な生産のために
筒井 直昭
細胞模倣材料と有用生体分子
湊元 幹太
化石資源の代替として木質資源を利用する
德永 有希
農作物と樹木の病原を明らかにする
中島 千晴
日々食卓に上る身近な野菜の研究をしています。野菜の耐暑性向上や高品質化を目標にしています。
名田和義
自閉症の基礎研究―診断への応用を目指す
成田正明
マラリア原虫接合体特異的転写因子の発見
西 翔
地域イノベーションを基にした社会変革を推進します
西村 訓弘
一次線毛を標的とする疾患治療薬の開発
西村 有平
脱炭素化に貢献する木質バイオマスの高度利用研究
野中 寛
染色体異常、遺伝性疾患に対する科学的理解および次世代型新規治療法の開発
橋詰 令太郎
光でむすぶフードシステム ~Farm & Lab. to Fork~
橋本 篤
ヒトとコンピュータをつなぐ:ライフサポートの知能化に向けて
林田 祐樹
未病の発見・見える化と社会実装をめざす-心不全予防の視点から
坂東 泰子
おいしさに関わる多糖類の粘弾性に関する研究
平島 円
本来の組織に置き換わっていく人工臓器の開発
晝河 政希
微生物制御技術による安全・安心空間の実現
福﨑 智司
生物多様性に向き合おう!~教養生物のすすめ
福田 知子
木材利用の気候変動問題への貢献を具体的にあらわす
渕上 佑樹
二枚貝が殻を閉じ続けられるしくみ
舩原 大輔
薬の「形」を観て創る
増田 裕一
ものづくりの基礎となる塑性加工と微生物を利用した材料処理技術
松井 正仁
植物の環境適応と緑化
水野 隆文
伸縮性細胞外基質を用いた再生医療技術開発への挑戦
宮本 啓一
モーションコントロール技術(モノの位置、速度、加速度、力などを、電気や機械を複合的に使って高精度制御する技術)
矢代 大祐
社会に貢献できる機械システムや知能ロボットを創出します.
矢野 賢一
地域創生モデル研究:イノベーションと創造性について考える
矢野竹男
造血系と免疫系はどうやってできるのか? どのようにメンテされているのか?
山根 利之
海を知り海を伝える 自然環境と人々の暮らしの関係を考える
山本 康介