お問い合わせ

カテゴリ環境・気象の一覧(34 件)

日本と東南アジアの村落研究
安食 和宏
環境と経済の両立を
安部 大樹
環境とエネルギーの調和を目指した 高機能触媒の製造・開発
石原 篤
認知症やがんの発症メカニズムの解明
及川 伸二
水利施設の診断技術の先に待っている未来
岡島 賢治
情報通信技術を活用して持続可能な海洋環境と漁業を目指す
岡辺 拓巳
光合成生物の特徴を活かした研究
加藤 浩
金子 聡
遺伝情報から見えない真実を明らかにする
河村 功一
土壌環境の見える化をめざして
坂井 勝
微細藻類の水熱処理システムの構築
滝沢 憲治
光触媒を使って水素生成や水質浄化
立石 一希
クライオ電子顕微鏡による分子観察情報から医薬品・環境分野への応用
谷 一寿
地域の水環境を探訪する
谷口 智雅
科学を英語で学んで日本から世界へ
Thalagala Arachchige Tharanga Piyamali Thalagala
生態系の中での昆虫の働きを理解し、活かす
塚田 森生
快適な音環境の実現
寺島 貴根
化石資源の代替として木質資源を利用する
德永 有希
建築内外の熱的な問題に取り組んでいます
永井 久也
地域の食品廃棄物から堆肥を作り,適正な栽培方法を模索しています.
長屋祐一
日々食卓に上る身近な野菜の研究をしています。野菜の耐暑性向上や高品質化を目標にしています。
名田和義
一次線毛を標的とする疾患治療薬の開発
西村 有平
脱炭素化に貢献する木質バイオマスの高度利用研究
野中 寛
森林を科学し、人と自然が共に生きる道を探る
平山 大輔
生物多様性に向き合おう!~教養生物のすすめ
福田 知子
木材利用の気候変動問題への貢献を具体的にあらわす
渕上 佑樹
風力発電の高効率化と風特性の解明
前田 太佳夫
消化管に生息する微生物の「指揮者」になることを目指して!
松井 宏樹
人工衛星や現地調査などの空間情報を用いたデータサイエンス
松岡 真如
海の生き物の生態を知り上手に漁獲する
松田 浩一
水質だけでなく量も意識した水環境と水の安全安心を考える
宮岡邦任
荒廃農地を利用したエネルギー生産の可能性について
森本英嗣
海を知り海を伝える 自然環境と人々の暮らしの関係を考える
山本 康介
土壌の力・凍土の力
渡辺 晋生