数学は,与えられた問題を解く事も楽しいですが,自分なりに問題を発見し考える活動もとても楽しく重要です.(数学に限らず全ての事象に言えることですが.) 教科書には出てこないような課題を,コンピュータも使いながら探求し自分なりに答えをつくり,その結果をたくさんの人と共有できたら良いと考えています.
円周率πに現れる0から9の文字列がランダムに並んでいることを視覚化するために,カオスゲームを用いてシダや雲,樹木といったフラクタル図形やランダムウォークを,コンピュータを用いて描いきました.これらを用いながら,高校生や学校の先生たちと数学(πの魅力)を楽しんでいます.
学校教育の様々な場面で,「探求する」ことは重要な課題に位置付けられています.学校の児童・生徒,教員の皆さんの探究過程に,数学の研究・教育で得られた経験をいかして参加したいと考えています.