お問い合わせ

学校の授業で用いるための教育用アプリケーションの開発

北 英彦

准教授

工学研究科

電気電子工学専攻

情報・通信システム工学

研究分野:  

kita(AT)elec.mie-u.ac.jp
(AT)は@に読み替えてください。

キーワード

  • タブレットアプリケーション
  • Webアプリケーション
  • プログラミング教育
  • 知的障害児童の学習支援
  • GIGAスクール構想

関連するSDGs

  • 背景、動機付け

    (1)英語発音学習用アプリケーションLet's Phonics:教育学部教員を通じて小中学校の英語教育のニーズ(英語発音学習が必須になった)を把握し学内での共同研究を始めた
    (2)知的障害向けアプリケーション:小学校特別支援学級の教員を通じてニーズを把握し開発を引き受けた
    (3)プログラミング演習システムPROPEL:学習者のコーディング状況をリアルタイムで把握する必要から開発を始めた

  • 成果、活用例

    (1)Let's Phonics(iPad版第1版,Chromebook版開発中)を用いた小中学校での実践授業(授業:大野,開発:北グループ)
    (2)知的障害児向け単語学習用タブレットアプリケーションを用いた特別支援学級での実践授業(授業:小学校教員,開発:北グループ)
    (3)PROPEL(Webアプリケーション)を用いた授業(授業:北・TA,開発:北グループ)

  • 今後の展望展開

    (1)Let's Phonics:iPad版第2版の開発(改良および音声認識機能の追加)およびApple Storeへの登録(無料公開)/Chromebook版の実装完了(無料公開)
    (2)知的障害児向けアプリケーション:ニーズの把握および新規開発
    (3)PROPEL:コーディングを進められない学習者のシステムによる把握/システムによる指導/講師・TAによる指導の支援

  • 主な研究業績・作品等

    • フォニックス学習用タブレットアプリケーション,岩崎・北・大野・須曽野,三重大学工学研究科・三重大学教育学部,2022PCカンファレス,オンライン開催,2022年8月
    • 英語の発音指導に対する音声認識エンジンの利用可能性の調査,小泉・岡井・大野・須曽・高瀬・北,三重大学工学研究科・三重大学教育学部,2022PCカンファレンス,オンライン開催,2022年8月
    • プログラムの動作の可視化によるプログラムの動作理解の支援,宮崎・TUNG・高瀬・北,三重大学工学研究科,2022PCカンファレンス,オンライン開催,2022年8月

    英語発音学習用アプリケーション

    プログラミング演習システム

  • 略歴

  • 社会とのつながり

    Let's Phonics(iPad版第1版,Chromebook版開発中)を用いた小中学校での実践授業(授業:大野,開発:北グループ)
    知的障害児のためのタブレットアプリケーションの特別支援学級での実践授業(授業:小学校教員,開発:北グループ)
    アルファベット筆記学習iPadアプリケーションのApple Storeでの公開(Let's Phonicsの関連アプリ)

  • 資格

     

  • 高大連携における探究活動の支援分野

    • 教育の課題