お問い合わせ

貝類の養殖を科学する

古丸 明

教授

生物資源学研究科

生物圏生命科学専攻

海洋生物科学

研究分野: 水圏資源生物学

キーワード

  • 軟体動物
  • 垂下養殖
  • 真珠養殖
  • 真牡蠣養殖
  • 遺伝育種

関連するSDGs

  • 背景、動機付け

    餌をやらない貝類の養殖にこだわってきた。地球温暖化、海洋環境の変化により、養殖業による貝類養殖生産性が低下してきた。これをなんとかしたいというのが動機。

  • 成果、活用例

    倍数体の導入等による効率的養殖業。海の環境と真珠の品質との関係の解明。育種による高品質真珠の生産。品質と真珠の微細構造の関係の解明

  • 今後の展望展開

    乏しくなってきた餌料環境でいかに効率的に持続的に養殖業による生産を維持、効率化していくか。

  • 主な研究業績・作品等

    • Muhammad, G., Fujimura, T., Komaru, A. (2021) The effects of nacre microstructure on green and pink interference colors in Pinctada fucata martensii pearls. Aquaculture 535: 736424
    • Muhammad, G., Fujimura, T., Sahidin, A., Komaru, A. (2021) The influence of donor and recipient oyster red and blue shell nacre interference color on Pinctada fucata martensii pearl quality. Aquaculture: 736947
    • Muhammad, G., Atsumi, Sunardi, T., Komaru, A. (2017) Nacre growth and thickness of Akoya pearls from Japanese and Hybrid Pinctada fucata in response to the aquaculture temperature condition. Aquaculture 477: 35-42.
  • 略歴

    元水産庁の研究所で勤務。広島出身。二枚貝類の育種による効率的養殖。高品質真珠の効率生産。等に関わってきた。

  • 社会とのつながり

     

  • 資格

  • 高大連携における探究活動の支援分野

    • 自然科学(化学・生物・数学など)への課題